Skip to content

Latest commit

 

History

History
58 lines (49 loc) · 3.81 KB

README.md

File metadata and controls

58 lines (49 loc) · 3.81 KB

Fargate Bastion(AWS CDK)

AWS Fargateによる踏み台サーバ構築、およびAthena Federated Query構築をCDKで行う。 (主に参考資料[2]の内容を元に実装)

Achitecture

以下ポイントのみ記載。

Fargate Bastion

  • 踏み台構築に関連するのはAuroraとSecrets Manager以外。Auroraは踏み台の動作検証用。
  • Fargate(ECS)はECSサービスを使用して起動する方式にした(実装上はタスク数を0にしてあり、必要時に1にして起動する等を想定)。
  • ECSのタスク定義でAuroraの認証情報(Secrets Manager)を環境変数として注入している。
  • CodeCommitに踏み台用の資材をプッシュしたら自動的にCodePipelineでビルド&デプロイが行われるようにしている。
  • CodeCommitは手動で作成で作成したものを参照する形とした。また踏み台用の資材は手動でCodeCommitにプッシュする形とした。
    • リポジトリはCDKスタックとライフサイクルを分けたかったため、手動作成。
    • 後者はecr-deploy など外部ライブラリを使えば自動でできなくもないが、あまり複雑にしたくない、かつ踏み台の資材は頻繁に更新は入らないと考えこの形式とした。

Athena Federated Query

  • Athena Federated QueryによりAuroraの中身をクエリできる仕組み。
  • LambdaからSecrets Managerに接続するためのVPCエンドポイント、S3(Spill Bucket)に接続するためのVPCエンドポイントが必要な点に注意。

リポジトリ構成(lib配下のみ)

├── fargateBastionStack.ts  // 1スタック構成
└── constructs
    ├── AthenaConstruct.ts  // Athenaの定義
    ├── AuroraConstruct.ts  // Auroraの定義
    ├── BastionCodepipelineConstruct.ts  // CodePipelineとそれに付随するリソースの定義
    ├── BastionEcsConstruct.ts  // ECSとそれに付随するリソースの定義
    ├── EcrConstruct.ts  // ECRの定義
    ├── SecurityGroupConstruct.ts  // セキュリティグループとVPCエンドポイントの定義
    ├── config
    │   └── buildspecConfig.ts  // CodeBuildにおけるビルドスペックを取得する関数の定義
    ├── docker   // 踏み台サーバー用の資材。参考資料[3]の資材を参考にさせていただいた。
    │   ├── Dockerfile // 踏み台サーバー用のDockerfile
    │   └── run.sh // 踏み台サーバーで使用するスクリプト
    └── vpcConstruct.ts  // VPCとサブネットの定義

使い方

  • CodeCommitのリポジトリを手動で作成する(リポジトリ名はBastionRepositoryにする。変更する場合はCDKのハードコード箇所を修正する)。
  • ./lib/constructs/docker/配下の資材を上記リポジトリにプッシュ。
  • Systems Managerでアドバンスドインスタンスティアへの変更をしておく。
  • ECSサービスで踏み台のタスクを起動する。
  • Systems Manager -> セッションマネージャーで対象のタスクを選択して接続。
  • DBの接続情報は環境変数で読み込んでいるので、以下で接続可能。パスワードはenv|grep DB_PASSWORDで確認する。
    • mysql -h $DB_HOST -u $DB_USERNAME --password=$DB_PASSWORD

参考資料